4月21日(木曜日)カナダ・ビクトリア市にある現地私立校のSelkirk Montessori Schoolで東北地方太平洋沖大地震の復興支援活動「HOPE FOR JAPAN」が開催されました。
義援金活動の一環としてベークセールとTシャツセールが行われました。
ベークセールで売られたカップケーキやクッキー、ライスクリスピー、ブラウニーなどの食べ物は保護者の方がすべて持ち寄って下さったもので、この売り上げはすべて日本の赤十字へ送られます。
お昼休みは高学年の生徒達がベークセールの販売を手伝ってしくれました。
学校オリジナルのTシャツを作成し、生徒や家族販売されました。Tシャツのデザインは学校スタッフとアイディアを出し合い作成しました。胸側には日本地図と「がんばれ日本、HOPE FOR JAPAN」のメッセージを入れ、背中には「愛」の一文字とその愛をつなぎ合うチェーンをモチーフにしたの日本伝統のパターンを入れました。Tシャツの売り上げはすべて日本赤十字へ寄付されます。
「HOPE FOR JAPAN」のディスプレイ。千羽鶴は小学3年生の生徒とその保護者が中心となって作成しました。
幼稚園から中学2年までの全校生によって書かれた被災者の方たちへのメッセージ。
日本語クラスの生徒たちによる東北地方地震のプレゼンテーションの様子。(Selkirk Montessori Schoolでは、小学3年生から日本語クラスが受講できます。)
小学3年生は「ソーラン節」を踊ってくれました。
ビクトリアより日本の復興と被災地の皆様が早く元気を取り戻されることを心から願っております。
HOPE FOR JAPAN がんばれ 日本